日本ケベック学会 ブログ

AJEQ(Association Japonaise des Études Québécoises)blog

archive: 2022年03月  1/1

AJEQ研究会報告 Rapport de la réunion d’études de l’AJEQ (2022年3月)

AJEQ研究会報告 Rapport de la réunion d’études de l’AJEQ (2022年3月)AJEQ企画委員会・研究会担当 Comité scientifique  2022年3月26日(土)16:00~18:00、オンラインにてAJEQの定例研究会が開催されました。 以下、報告者たちによる報告要旨です。(小倉和子・立教大学) ~~~ (1)Jean-Philippe CROTEAU会員 « Les politiques d’immigration du gouvernement du Québec : entre faire société et quête de normalit...

関村誠教授講演会(仏語)のお知らせ

No image

関村誠教授講演会(仏語)のお知らせ日本ケベック学会広報委員会瀬藤澄彦会員より、4月1日(金)開催の仏語によるオンライン講演会(ルネサンス・フランセーズ日本代表部主催)をご案内頂きました。古代ギリシャ哲学がご専門の関村誠教授が、近代化の過程で日本的心性はいかに西洋的思考と折り合いをつけてきたか、フランス語圏も含めた西洋文明との対話の可能性についてお話下さいます。演題:JAPON - Francophonie : "Identité...

「フランコフォニー2022」にて、ケベック映画を上映

「フランコフォニー2022」にて、ケベック映画を上映「フランコフォニー2022」のプログラムが発表になりました。そこでケベックの映画がオンライン上映されます!『12泊14日 クララをたどる旅(14 jours, 12 nuits)』、ヴェトナムから養女を迎えた女性が、その養女を亡くしたとき、彼女の故郷へと旅をします。養女の乳母だった女性と会った母親は、養女の実の母親の存在を知り、そして……。監督はジャン=フィリップ・デュヴァル、...

フランス語圏詩人のアンソロジー詩集『Anthologie Debout』(2021)の紹介

 新型コロナウイルスの感染拡大が続き、世界の人々の交流の機会が制限されるなか、ケベックの編集者のイニシアティブのもと、フランス語圏10ヶ国(ケベック、フランス、ベルギー、グアドループ、マルティニーク、ハイチ、ベナン、コートジボワール、ガイアナ、スイス)から85人の詩人が寄稿したフランス詩のアンソロジーが昨年、刊行されました。パンデミックの状況を文学的観点から取りあげた意欲的なアンソロジーです。この詩集...