08
2021
0
JACTFL主催特別講演会のお知らせ
CATEGORYお知らせ
「JACTFL主催特別講演会」のお知らせ
山崎吉朗会員より、以下の情報をいただきましたので、掲載させていただきます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
6月27日(日)にJACTFL主催特別講演会をオンラインで開催します。大木充京都大学名誉教授による特別講演会
「CEFRとCARAP (FREPA) - AI時代に求められる教授法、それは文法・訳読式教授法 -」
CEFRはフランスとイギリスの研究者が中心となって開発され、フランス語と英語で記述さました。しかし、日本では英語からの紹介が大半です。講演者の大木允先生は、フランス語教育の専門家で長らくCEFRについて研究されてきました。
今回の講演では、CEFRについて、初歩からクイズ形式で解説し、さらに新しい展望を加えて頂きます。
講演は2部構成で行います。時間は目安です。
第一部 14:00~15:45 CEFR再入門と再評価
クイズ形式でCEFRの解説をしながら、同時に評価するべき点、問題点を見ていく
休憩 15:45~16:00
第二部 16:00~17:00 CARAP(FREPA)とAI時代に求められる教授法
CEFRは、複言語主義教育を唱道しながら、十分に展開していない。それを補っているのがEFRの増補版でも参照することを求めている「言語と文化の多元的アプローチのための参照枠(CARAP・FREPA)ある。
そこで提案されている複言語主義教育は、AI時代に求められているものであり、わが国で長年行われている文法・訳読式教授法による教育と共通点がある。
主催:日本外国語教育推進機構(JACTFL)
日時: 2021年6月27日(日) 14時~17時
講演者:大木 充(京都大学名誉教授)
講演題目:「CEFRとCARAP (FREPA) - AI時代に求められる教授法、それは文法・訳読式教授法 -」
会場:Zoom
申込:https://bit.ly/3wp4KCN
(申込された方には講演前日までにZoomのURLを通知します)
※Zoomの関係で、参加可能上限人数があります。
JACTFLのホームページにも以上の内容が掲載されています。
https://www.jactfl.or.jp/?page_id=3366
多くの方々に御参加いただけると、幸いです。
一般社団法人 日本外国語教育推進機構(JACTFL)
ホームページ https://www.jactfl.or.jp/
◆入会申込は、下記URLよりお手続きください。
https://www.jactfl.or.jp/?page_id=74
◆このメールに関するお問合わせ、会員情報の変更等、各種事務に関するご連絡は、下記アドレスまでお願いします。
office@jactfl.or.jp
- 関連記事
-
-
NHK「旅するためのフランス語」、AJEQ 会員によるバトンタッチ! 2021/10/03
-
立花英裕会長の訃報/Décès de M. Hidehiro TACHIBANA 2021/08/25
-
日本カナダ学会年次研究大会のお知らせ 2021/08/19
-
JACTFL主催特別講演会のお知らせ 2021/06/08
-
日本ケベック学会 立花英裕会長、フランス政府より教育功労章(Palmes académiques)を受章 2021/05/25
-
元在日ケベック州政府事務所代表シュザンヌ・エティエ氏 旭日双光章受章 2021/05/16
-
『現代カナダを知るための60章(第2版)』が刊行されました 2021/04/13
-
スポンサーサイト