日本ケベック学会 ブログ

AJEQ(Association Japonaise des Études Québécoises)blog

07
2020

日本ケベック学会2020年度全国大会を開催しました

CATEGORYお知らせ
日本ケベック学会2020年度全国大会を開催しました
日本ケベック学会広報委員会

10月3日(土)
開会
開会の辞 橘木芳徳(暁星学園)
ケベック州政府在日事務所代表挨拶 ダヴィッド・ブルロット
会長挨拶 立花英裕(早稲田大学)

1_Brulotte_Tachibana_Tachibanaki.png


自由論題  Communications libres
セッション1 ケベック文学の現在
Première session: La littérature québécoise d'aujourd'hui
司会 小倉和子(立教大学)
Modératrice: OGURA Kazuko (Université Rikkyo)

1.Est-il vraiment guéri?: le joual et la question identitaire de la langue dans Le trou dans le mur de Michel Tremblay
KO Hyesun (Institut Roi Sejong)

2. L'imagerie aquatique et autre dans Le poids de la neige (2016) de Christian Guay-Poliquin
Steven URQUHART (Université de Lethbridge)

3.ジャック・プーラン、失われたケベックを求めて
村石麻子(立教大学)

1_Session1_3.png

Capsule vidéo de Christian Guay-Poliquin, Le Poids de la neige, réalisée par La Fabrique culturelle

セッション2 ケベックの視覚芸術
司会 岡見さえ(共立女子大学)

1.ロベール・ルパージュ作品における女性の表象
神崎舞(同志社大学)

2.日本におけるケベック映画の現状およびその字幕翻訳についての考察
エティエンヌ・ローウ=ジョバン(モンレアル大学・立教大学大学院)

1_Session2_1.png


オンライン懇親会

001.png


10月4日(日)
講演とシンポジウム
司会 曽田修司(跡見学園女子大学)

ビデオ上映
ケベックのサーカス


コメンテイター:久山友紀(ケベック州政府在日事務所)

2_Sota_Kuyama_Nishimoto_Kanzaki.png


講演
シルク・ドゥ・ソレイユを中心とするケベック発現代サーカスの現況
西元まり(フリーランスライター・大阪大学大学院)
紹介:神崎舞

2_Nishimoto_presentation.png


シンポジウム
ケベック現代アートのこれまでとこれから~文化アイデンティティ、テクノロジー、マーケットの視点から~

報告1 コロナ時代のケベック舞台芸術
藤井慎太郎(早稲田大学)

報告2 ケベック音楽シーンの存在理由
粕谷祐己(金沢大学)

報告3 ケベック映画の過去と未来を見る~Covid-19時代の隙間に
杉原賢彦(目白大学)

2_symposium_1.png


コメンテイター:西元まり、スティーヴ・コルベイユ(聖心女子大学)

2_Nishimoto_Corbeil.png

閉会
閉会の辞 スティーヴ・コルベイユ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Leave a comment